top of page
木漏れ日

コンタクトレンズ

コンタクトレンズ・メガネの処方

女子高生 ビューティー

コンタクトレンズ処方

コンタクトレンズは高度医療用具に指定されているため、処方の際には眼科の診察が必ず必要になります。眼の状態によってコンタクトレンズが使用できない場合もありますので、まずは視力や角膜、涙の量など様々な検査を行います。

メガネ処方

視力が落ちたのは近視や乱視のせいでも、検査で緑内障などの病気がみつかることもあります。「視力が落ちてきた」「メガネが合わなくなった」と思ったときに、最初に眼科で検査を受けることが大切です。

コンタクトレンズ定期検査

コンタクトレンズ (近視 遠視 乱視 視力低下 女性 顔なし ボディパーツ 医療 人差し指 人物)

病気の早期発見やコンタクトレンズのトラブルの未然防止ために定期検査をしましょう。目の調子が良く、自覚症状がなくても目にトラブルが起こっていることがあります。目の状態、レンズの傷や汚れ、度数は合っているか、正しく洗浄が行えているかなどを診ます。

コンタクトレンズ処方の流れ

ダミー画像

1.問診

まず、問診票にご記入いただいた情報をもとにコンタクトレンズに関するお話を聞かせていただきます。

ダミー画像

2.検査・診察

視力等の様々な目に関する検査を行います。この時目の状態によってはコンタクトレンズの処方ができないことがありますのでご了承ください。

(※画像はイメージです)

ダミー画像

3.コンタクトレンズの選定

検査した結果をもとに患者様の環境やご予算等に合わせたコンタクトレンズを選定していきます。

ダミー画像

4.コンタクトレンズの装着・診療

初めてのコンタクトレンズの方はまず、装着練習をしていただきます。その際に眼のケアなどの説明も行いますのでご安心ください。

コンタクトレンズ

5.定期的な検査

コンタクトレンズ購入後も使用感や眼の状態等の診察を行います。

世界遺産 白神山地 マザーツリー

お問合せ

目のことでお悩みの方はいませんか?一般眼科診療ほか、日帰り白内障手術、白内障・緑内障検診・花粉症・ドライアイ治療などの診療をおこなっております。お気軽にお問合せください。

TEL/027-387-0221

bottom of page